『Fammママwebデザイナースクール』 怪しい?

『Fammママwebデザイナースクール』 怪しい?

 

Fammはオススメのスクールか?Fammは怪しいスクール?

 

まずFammが怪しいと疑念を持つ人もいるだろうけど、その点は大丈夫。
ちゃんと活動されていて、実績もしっかりしているのでそこは安心できる。
逆に人気があり、無料説明会は現在予約が取りづらい状況なので、早めに予約しておく方が良い。

 

おすすめできるスクールか?
確かに良い内容だが、個人的にはFammに限らずWEBデザインスクールにおいて、デザインをガッチリ教えてもらえるという期待はしないほうが良い。(そもそもデザインは短期間ですぐに上達するものではない)
つまり受講後すぐに「素敵なデザインが自分1人で必ず作れるようになるわけではない。」という意味だが、これはFammに限った話ではなく、WEBデザインスクール全てに言える事。
しかし、HTMLコーディングやCSSやPhotoshopの使い方などの基礎を学ぶ事で自走力が付き、あとは自分で学べる状態になるというのは事実。
WEBデザインの勉強で一番大変な、「何をすれば良いか分からない『超初心者状態』を抜け出す」事が重要であり、そのきっかけをくれるのがスクールという存在だという認識した上でみておくと、かなり良いサービス内容となっている。
また、デザインが完璧な状態でなくても「仕事をできるレベルになる事は可能」で卒業後に仕事を受注したり就職する事も、しっかり学習すれば全然不可能でない!
もしろ現役で仕事をしている人でも、デザインが完璧な人の方が少ないので、頑張れば全然通用するデザイナーになれる!
また、冒頭でも述べた通り「同じ境遇の未経験の子育て中のママ達と一緒に学べる」という点で、高いモチーべションを維持しながら学習でき、卒業後もその繋がりを元に、今後仲間と相談したり刺激を受けながら仕事ができるという意味でも、とても良いコンセプトのスクールと言えるので、将来に自分に備えて今しっかり勉強できるという人には、オススメのスクールと言える!

 

1ヶ月完結「Fammママwebデザイナースクール」

『Fammママwebデザイナースクール』 学習内容

『Fammママwebデザイナースクール』 怪しい?

 

FammママWEBデザインスクールの「学習内容」

 

全5回の講座内容
「HTML、CSS、Photoshop」を中心に1ヶ月間、全5回で各3時間(10時?13時)、8人までの少人数制での学習を行う。

 

全5回の講座内容
Adobe Photoshopでグラフィックを学ぶ
Webサイトの仕組み、HTMLを学ぶ(1)
HTMLを学ぶ(2)、CSSを学ぶ(1)
CSSを学ぶ(2) + 卒業演習発表
CSSを学ぶ(3)、FTP・CGIを学ぶ
ツールの使い方だけでなく、WEBデザインの作り方・考え方から、実際の仕事で気をつけるべきポイントまで学ぶ。
受講中はベビーシッターを無料で手配してもらえるので、安心して講義に集中でき、当日の受講内容は後から動画でも復習する事ができて、疑問点は受講期間中はいつでも専門の講師に質問し放題!という点は高く評価できる。

 

卒業後も無料で学べる内容
さらに卒業後も応用講座としてJavaScript、イラストレーターをはじめとした20以上豊富なオンライン動画コンテンツをそのまま無料で受講する事ができるという。
卒業後にこれだけ豊富なコンテンツをずっと受講でき、しかも今後も追加されるであれば、これだけで元が取れるのではないだろうか。

 

卒業後にも無料で学べるコンテンツ
HTML
CSS
JavaScript
jQuery
レスポンシブ対応
Adobe Photoshop
Adobe Illustrator
イラストレーター
WordPress
ペライチ講座
SEO対策
デザインの基礎
ロゴデザイン
名刺デザイン
フライヤーデザイン
Googleアナリティクス
Facebook広告運用
ポートフォリオ作成
SNS・集客活用
XD基礎
Webデザイン(グラフィック)
Excel(エクセル)
PowerPointパワーポイント
在宅ワークスタートプログラム
マネーリテラシー etc
※コンテンツは今後も追加予定!

 

自宅にベビーシッターを手配してもらってオンラインで受講
Fammママwebデザイナースクール の学習スタイルは、自宅に無料のベビーシッタを手配してもらった上で、最大8人までの少人数制のLIVE配信講座で「子育て中のママ仲間と一緒に」1ヶ月間約45時間?60時間の学習を集中的に行う。
レッスン当日の都合で講座に参加できなかった場合でも、録画による講座の見直しができ、何度でも復習できるので安心。
普段の授業や講座の中に出る宿題・課題にはいつでも質問可能で、1営業日以内には必ずフィードバックがもらえるサポート体制。

 

卒業後のキャリアサポート
基本講座終了後も「Illustraor、SEO、WordPress、Javascript、ポートフォリオ作成等など」20以上の応用講座動画で学習し放題なので、コツコツとスキルアップしながら、何度でも復習可能。
卒業生向けの質問サポートもあるので、卒業後もただ動画だけで学ぶのではなく、分からない点はちゃんと質問して解決できるのもウレシイ!
また、卒業後には「在宅ワークスタートプログラム」の提供を受ける事ができ、クライアントを想定した実践的なデザイン案件受託・納品を実体験で学べ、人材紹介企業と連携し、子どもがいる女性のためのキャリアカウンセリングを提供してもらたり、実際にFammから仕事の依頼を受ける事も可能。
さらに、2000人以上の「卒業生ママと交流できるグループ」に招待してもらえ、求人紹介やキャリアアップのオンラインイベントなどにも無料で参加できる。
卒業生と繋がれるというのは、ありがたいサービス。一緒に受講した人をふくめ同じ境遇の仕事仲間ができるのは、将来的にも大きい!

 

ライブ配信で完結!「Fammママwebデザイナースクール」

『Fammママwebデザイナースクール』 料金・受講費用

『Fammママwebデザイナースクール』 怪しい?

 

『Fammママwebデザイナースクール』料金・受講費用

 

Famm・Webデザイナー講座・コース別料金(税抜)を一覧表にまとめました。
対面受講料金 188,000円
説明会参加・限定料金 168,000円
ライブ配信受講料金 168,000円
電話説明後・限定料金 148,000円
分割 4回まで分割可能(それ以上の回数は説明会相談可能)

 

コース別・料金一覧表を作成して発見
公式サイトに一覧表がなかったので、最新料金を調べて発見したことが、2点ありシェアです。

 

発見点1.料金は安い
Webデザイン・スクールの中では低価格ですね。転職保証付きのスクールに比べて、受講料は格安でした。他スクールと比較して、おおよそ、1/3前後、1/3以下の価格設定だと思います。
もちろん講座時間も違います。
それはなぜか?というと、前章でもお伝えしたとおり、多忙な子育て期に最小限のカリキュラムで収益化までを完結させることにフォーカスしているからです。

 

発見点2.説明会参加で2万円引き
事前に、対面コースは説明会参加、ライブ配信コースは、電話で説明を受けることで、
20,000円、受講料金が割引になるという点。
なので、「やるorやらない」にかかわらず、最初のアクションは、電話無料説明を受けておくほうが安心です。
このクリックから2万円引き専用Fammママwebデザイナースクールへ?飛べますので、是非、ご利用下さい。

 

受講スタイルは2コース
受講スタイルは、教室に行くか、自宅で受けるかの、2コース。

 

対面受講スタイル
コロナ影響により、現在開催の会場については、最新情報をご確認下さい。

 

LIVE配信受講スタイル
ご自宅で完結の、ライブ配信で学ぶコースです。
ちなみに、どちらのコースも、学べるカリキュラムは同じです。

 

Famm・webデザイナー講座のカリキュラム・時間数
それでは、このコースで、どのようなことが学べるのか、まとめましたので、ご覧下さい。
カリキュラム内容・一覧表
1回目 グラフィック・ソフトを学ぶ
2回目 Webサイトの仕組み、HTMLを学ぶ@
3回目 HTMLを学ぶA・CSSを学ぶ@
4回目 CSSを学ぶA・卒業演習発表
5回目 CSSを学ぶB・FTP・CGIを学ぶ
利用ツール
◆HTML
◆CSS
◆Adobe Photoshop

 

パソコンのレンタル制度
Webデザインで使用するパソコンは、OSが比較的に新しく、メモリが8GB以上、SDD容量が128GB以上を推奨されています。
Appleの【MacBook】のユーザーが多いのですが、【MacBook=マックブック】を、学習開始前に購入するのは、キツいと思うのです。
この講座のサービスで、「とってもいいね!」と感じたのが、このパソコンレンタル制度です。スクール代だけでも悩むのに、パソコン購入となると、厳しくないですか?
私自身は、学習前に購入できず、WindowsのPCでスタートしたのですが、学習中も、その後、買い替えて、操作に慣れるまでも、とても、手こずりました。
この講座は、
Macbookを、1.5ヶ月(学習期間中)、
¥10,000円でレンタル可能。
もちろん、任意です。
講座終了後、改めて、購入を検討できる優しい制度!だと思います。

 

時間数
1回の講座は、全てAM10:00〜PM13:00までの3時間。基本的に週に1回のペース。

 

講義時間
3時間×5=15時間です。

 

演習時間
課題演習、宿題、フィードバック演習などの講義以外での必要時間数は、目安として、45時間〜60時間と表記されています。
合計は、最低60時間以上を、1ヶ月で学ぶというカリキュラムです。
一瞬、「少ない」と感じる方もいるかもですが、1日平均を算出すると、「そうでもない」感がありませんか?

 

1日のスキル習得時間目安
ざっくり計算ですが、
60時間÷30日=2 ということで、1ヶ月間、1日2時間のスキル習得時間、という見積もりが出来ます。
過去の経験から、デザインスキルの習得は、実際に手を動かす演習こそが、最も上達への近道と実感しています。
確かに、もっと時間を費やせれば、高度なスキルも望めるかもしれません。
が、超多忙&予定外なこと満載の子育て中に、2時間でも、時間を作ることは難しいです。
よって、子育て中でも、がんばり切れる適切な時間数と、感じました。
この時間数だからこそ、シッター利用と併用しつつ、なんとか乗り切れそうな見通しが立ちませんか?

 

目指せるレベル
専門用語を並べるより、到達レベルだけを、表現します。
習得前の私が、「HTMLとかCSSとか言われても、全然、意味もイメージがわかず」でした。
知りたかったのは、「で、このコース終わると、いくら稼げるように、なるの?ホントに収益化できるの?」だけだったので。
基礎レベルのスキル習得後、月10万は稼げるようになった体験を基に、Famm・Webデザイナー講座主催側が提示している内容から、2020年現在の案件単価を考察した上で、予測しました。
ランディングページ、バナー、チラシ、ショップメニュー、簡単なサイト制作、などが出来るようになり、コツコツ取り組めば、副業レベルの月3〜10万以上は稼げるようになる、カリキュラムの設定です。
もちろん、個人差や本気度もあるかもしれませんが、身近な子育て中ママが、Fammの当講座を受講後、実際に収益化に成功している事例を身近で見ています。

 

シッター常駐「子どもと一緒に通えるFammママwebデザイナースクール」

『Fammママwebデザイナースクール』 説明会の受け方・手順

『Fammママwebデザイナースクール』 怪しい?

 

Fammママ専用Webデザイン講座電話の説明会の受け方・手順

 

あっという間に説明会当日!
子どもは夏休みで家におり、うるさくしないか、電話説明会にきちんと参加できるか不安でソワソワ。。
あらかじめ、Fammママwebデザイナースクールの説明会資料をPCで表示して、聞きたいことをメモして5分前から待っていました。
時間ぴったりに携帯に着信が!
やさしい女性がカウンセリングしてくれましたよ。

 

説明会当日の手順
電話を受ける
説明を聞く
FammWEBデザイン講座を受講するかどうかのメールを送信する
Fammママwebデザイナースクール説明会といっても私一人のなんで恐縮ですが、事前に送ってくれていた資料に沿って説明してくれました。

 

説明会の概要
Timersの企業案内と子育てアプリFammの紹介
ママWebデザイナー養成講座立ち上げの背景
ママWebデザイナー養成講座の内容詳細
質疑応答
1や2では、特にFammの運営会社であるTimersが感じている事にぐっときました!

 

Fammの無料カレンダー
ちなみにFammのアプリをダウンロードすると、初回カレンダー3枚とフォトアルバムが無料でもらえます。
私はカレンダーを両親のプレゼントにしました!

 

Fammが感じていること
ママの人材としての圧倒的なポテンシャル
ママの底知れない可能性を社会は十分に活かせていない

 

IT人材の不足
こういった仕事にニーズがある事も説明して下さいました。
ママたちが「今」求めている仕事はこれ
在宅での仕事
自分の自由時間に働ける仕事
家事や育児との両立
しかし、やり方がわからなかったり自身がなかったりで諦めてしまう事が多いんです。
能力が高くっても、悩まれているママが多いことも現実です。

 

『Fammママwebデザイナースクール』 成功事例

『Fammママwebデザイナースクール』 怪しい?

 

説明を聞く:ママWEBデザイナー成功事例など求人

 

Fammママwebデザイナースクール卒業後、実際WEBデザインで在宅ワークをしている方の成功事例の紹介がありました。
子どものそばにいながら在宅ワークで成功した方たち!ステキです。

 

WEBデザイナ先輩方の事例
スキマ時間に作業をして月数万円
週3ほぼフルタイムで働き15~20万円
HPでは確認できなかったことが聞けた!
気になっていたので、FammママwebデザイナースクールについてHPで色々と調べてはいましたがやはり説明会に参加しないと分からなかったことがたくさんありました。

 

ママ専用WEBデザインスクールの特徴
バナーやページ作成スキルが学べる
料金は説明会参加者で148,000円
講座はZoomでライブ配信
1クラス8名までの少人数講座
無料シッター紹介
卒業生にお仕事紹介制度あり
FBグループで質疑応答できる
卒業生コミュニティへの参加が可能
応用コースが無料で受講できる

 

オンライン講座はZoomでライブ配信
オンライン講座の場合、インターネット環境は必須です。
講座の1週間前に簡単なZoomの使い方と、自己紹介のオンライン講座があるそうです。
この講座はシッター派遣の対象外だそう(・・)

 

無料シッター紹介
オンライン講座の場合、講座受講時にシッターを無料で派遣してくれます。
対面講座は保育士さんが子どもをキッズスペースで見てくれます。
ただ田舎だと、派遣が難しいかもしれないとのこと。
民間のシッター派遣などで自身でシッターを見つける場合は上限¥1.0000まで支給してくれるそうです。(手数料・交通費・消費税込み)
もし、別居している親や友人にシッターを頼む場合は金額証明が難しいため一律¥5.000円/回(交通費・消費税込み)補助してくれます。

 

Photoshopの導入
Photoshopを講座で教えてくれるので体験版のインストールが必要です。
illustratorは紹介のみ。
過去にAdobe社の無料体験をすでにしている場合はPhotoshopの購入が必要(・・)
年契約で月980円ほどの負担ですね。
体験版が初めての場合は負担¥0です。

 

Macレンタル
Macをレンタルする場合はレンタル費用が+10,000円(税抜)がかかります。
講座終了後、買い取る場合は¥8,0000円で買い取りできますが分割購入はできず一括だそうです。

 

Fammは卒業後のサポートで求人紹介や動画編集も学べる
コミュニティへの参加、ココナラでのお仕事の発注も魅力的ですが、1番魅力に感じたのが他の講座も学べる事です。

 

『Fammママwebデザイナースクール』 2つのデメリット・3つのメリット

『Fammママwebデザイナースクール』 怪しい?

 

Fammのwebデザイナー講座 2つのデメリット・3つのメリット

 

人によってはデメリットだと思うこともあります。
確認しておきましょう。

 

人気でなかなか受講できないことがある
1クラス8人の少人数制だから人気の教室はすぐに受講できないこともあります。
先着順なので気になる方は早めに無料電話説明会に参加してくださいね。

 

ベビーシッターがいらない人は損している気分になる
Fammのwebデザイナー講座の最大の特徴は
「子供と一緒に受講できる」
「オンライン受講でもベビーシッターが家にきてくれる」
ですが、子供が幼稚園に行っていたりベビーシッターがいらない人にとっては損している気分になるかもしれません。

 

その場合はFammスクール WOMANがオススメ!
Fammスクール WOMANでは、講座期間中の学習時間捻出をサポートするため、食事のデリバリーや家事代行、タクシー料金などの時短サービスを上限1.5万円まで無料で利用できちゃいます!
また同じような女性専用スクールのSHElikesを検討してみてもいいかもしれません。

 

Fammのwebデザイナー講座を受講する3つのメリット
Fammのwebデザイナー講座ならではのメリット紹介します!

 

仕事を発注してもらえる
特徴の項目でも記載しましたが、講座終了後に希望者はFammから仕事を発注してもらえます。
そこでwebデザイナーとしての仕事の進め方や受注実績を積むことができます。
実績があるのとないのとでは受注量が変わってくるのでこれは大きなメリット!
オンラインアシスタントサービスに登録すれば、在宅ワークの紹介や大手求人情報サイトと提携した転職支援も。

 

ママ同士で交流できる
同じ目標をもつ仲間ができるのはとても心強いです。
一人じゃモチベーションを保つのが難しいです。
講座が終わっても2000人を超えるママ専用のFacebookグループで交流が可能です。
お互い刺激し合って勉強や仕事ができるのは楽しいですよ♪

 

無料講座も豊富
講座内では扱わない応用編やその他のWEBスキル講座の動画(数十万相当)も無料で提供してもらえるので、さらなるスキルアップが可能!
無料講座は今後もどんどん増える予定!
また別の講座を受けるとなると費用がかさむから嬉しいです。
無料講座で勉強してスキルをあげれば高収入案件に繋げることができちゃいます。

 

ライブ配信で完結!「Fammママwebデザイナースクール」

『Fammママwebデザイナースクール』 稼げる?

『Fammママwebデザイナースクール』 怪しい?

 

amm webデザイナーは稼げる?

 

ここが一番気になるところです!
ココナラで調べて見ると、Fammで実績を作り、その後継続して受注されている方がたくさんいらっしゃいました。
評価・感想のところをチェックすると一番最初にfammから評価をもらっていますので、Famm webデザイナー講座の卒業生だと分かります。
その後、他の方からもお仕事を継続的に受けています。
ココナラで他も見てみる(バナー・ヘッダー作成のページにとびます)
まずは1000円から、実績を増やし価格をあげていくのがコツです。
月10万以上の在宅ワークが出来ている方も続々と増えています!
高い方だと1案件で6000円や8000円の方も!自宅でコツコツ稼げるのって良いです。

 

Fammのwebデザイナー講座への申し込み方法
Fammのwebデザイナー講座への申し込みは無料電話説明会に参加してからとなります。
申し込みはチャットで簡単にできます!
まずはFammママwebデザイナースクールの公式ホームページにアクセス!
[カウンセリング付き無料説明会に申込]のボタンをタップ
※パソコンからアクセスされる方は一番下までスクロールすると申込ボタンが出てきます

 

famm webデザイナー講座申し込み
チャットが始まるので、フォームに入力していくだけ!

 

famm 申込方法
途中で電話を止めたりもできるので子供と一緒の時でも大丈夫!説明会も講座の申し込みも先着順だからお早めに!

 

 

『Fammママwebデザイナースクール』 評判や口コミ

『Fammママwebデザイナースクール』 怪しい?

 

子育て中のママ向けWEBデザイナー講座・Famm(ファム)の評判や口コミ

 

1ヶ月の短期間でWEBデザインを基礎から学べるママ専用のWEBデザインスクール・Famm(ファム)WEBデザイナー講座は、無料のシッターサービスなどママ向けのサポートが充実し、他のWEBデザインスクールと比較して子育て・育児中のママでも利用しやすいと口コミの評判も良いおすすめのスクールです。

 

最初にFamm・WEBデザイナー講座の特徴やおすすめ理由、利用メリットを評判・口コミとともに紹介します。

 

Famm・WEBデザイナー講座が口コミで評判の良いポイント
子育て中のママ・主婦向けで講義中にシッターサービスを無料利用可能
1ヶ月集中でWEBデザインの基本スキルを勉強できる
少人数制授業で未経験・初心者でも質問しやすい
卒業後の在宅ワークやキャリアアップの支援も充実と評判
受講料金が他のWEBデザインスクールと比較して安い
無料のシッター派遣などの特徴が評判!ママ・主婦専用WEBデザインスクール

 

Famm(ファム)WEBデザイナー講座は費用無料のシッター派遣などが特徴の、子育て中のママ・主婦専用WEBデザインスクール。
WEBデザインを学びたいものの小さな子供がいてスクールに通えない、自宅でのオンライン授業も難しいというママや主婦向けに、子供がいてもWEBデザインを学習できるサポートが口コミで評判スクールです。

 

小さな子供のいるママで未経験からWEBデザインを勉強するなら、FammのWEBデザイナー講座は学びやすいと評判で、口コミでもおすすめのスクールです!

 

シッター付きで自宅で受講できるLIVE配信講座とキッズスペース付きの対面講座
Famm(ファム)WEBデザイナー講座には、自宅で受講できるオンラインのLIVE配信講座と教室で講義を受ける対面講座があり、LIVE講座の場合は自宅にシッターが訪問して授業中は子供を預けられるほか、対面講座ではキッズスペースに子供を預けて授業に参加できる点が特徴です。

 

小さい子供がいるママや主婦の場合、WEBデザインの学習時間の確保や講義の受講が難しい一方、シッターサービス付きのFammのWEBデザイナー講座なら、他のWEBデザインスクールの参加と比較して育児中のママでもWEBデザインスキルを学びやすいと口コミでも良い評判です。

 

対面講座は駅前の教室で開催中で通いやすい点も口コミで良い評判
Famm(ファム)WEBデザイナー講座はシッターサービス付きで自宅で学習できるオンライン講座もおすすめですが、直接講師の授業を受ける対面講座もおすすめ。対面講座は全国各地の教室で開催中で、東京以外の地方在住のママでも参加可能な上、講義中の教室からでもキッズスペースの子供を確認できて安心と口コミでも良い評判です。

 

現在のFamm・WEBデザイナー講座の開催地は、恵比寿、銀座、新宿、池袋、御茶ノ水、吉祥寺、千葉、川崎、横浜、浦和、仙台、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡、梅田、札幌の18ヶ所で、駅前の教室かつ授業が平日昼間の開催で、子育て中の主婦やママが通いやすい時間帯もFamm・WEBデザイナー講座のメリット。口コミでも評判のおすすめポイントです!

 

子供がいても参加しやすいWEBデザインスクールとして口コミで評判
Famm(ファム)WEBデザイナー講座の口コミを確認すると、他のWEBデザインスクールと比較して子供がいても参加しやすいスクールとして人気。
特にシッターサービスの評判が良く、小さい子供がいる主婦やママの場合はFamm・WEBデザイナー講座がおすすめと評判です。
Famm・WEBデザイナー講座は2,000人以上のママの受講実績があり、実際にWEBデザイナー転職に成功した方や在宅ワーク・副業でWEBデザインの仕事をする卒業生も多く、評判の良い講座。他のWEBデザインスクールと比較中の方も無料の電話説明会に参加して詳細の確認がおすすめです!

 

ママのための1ヶ月「Fammデザイナースクール」

『Fammママwebデザイナースクール』 作成スキルを学べる

『Fammママwebデザイナースクール』 怪しい?

 

未経験でも受講期間1ヶ月でWEBページやバナー・ロゴの作成スキルを学べる

 

Famm(ファム)WEBデザイナー講座は、未経験でも受講期間1ヶ月でWEBデザインスキルを基礎から学ぶ、短期集中のカリキュラム内容もおすすめ。
参加者の多くがWEBデザイン未経験のママや主婦ですが、受講期間中にWEBページやバナー・ロゴの作成スキルまで学べると口コミの評判も良い、おすすめのWEBデザインスクールです。

 

受講内容は1回3時間の講義が計5回、1ヶ月の学習時間目安は45〜60時間
Famm(ファム)WEBデザイナー講座は小さな子供のいる子育て中のママや主婦でも参加しやすいよう、短期集中の1ヶ月でWEBデザインを学べるスクールで、1回3時間の講義が計5回、受講期間中の学習時間は45〜60時間が目安。
子供の病気などで講義に参加できない場合も、Famm・WEBデザイナー講座の内容はオンライン動画で何度でも確認できるとママから評判も良くおすすめです。
Famm・WEBデザイナー講座で学ぶ内容は以下の通りで、1ヶ月の講座修了時にはWEBサイトやバナー、ロゴの作成に必要な基本スキルを習得可能です。

 

Famm・WEBデザイナー講座で学ぶ内容
Adobe Photoshopを使った画像加工スキル
HTMLやCSSなどのWEBページの基本知識や作成スキル
FTPなどWEBサイトの制作・運用に必要な知識やスキル
またFamm・WEBデザイナー講座を卒業後は50時間以上の動画の応用講座を無料で視聴でき、WordPressやIllustrator、JavaScriptなどWEBデザインの仕事に必要なスキルを無料で学べる点も特徴。
Famm・WEBデザイナー講座は卒業後のサポートも口コミで良い評判です。

 

少人数制授業で質問しやすい上、講義外の時間に質問可能な点も安心と評判
Famm(ファム)WEBデザイナー講座は、LIVE配信・教室ともに最大8名の少人数制授業で質問しやすい点も口コミで良い評判。
LIVE配信講座でも講師が各受講生を十分にサポートできる人数で、WEBデザイン未経験や初心者のママでも1ヶ月の短期間でWEBデザインスキルを確実に学べる点がおすすめ理由です。
またFamm・WEBデザイナー講座では講義外の時間でも講師に質問可能な点も特徴。短期の受講期間でも集中して学習できると口コミでも良い評判です。

 

卒業後に利用可能な無料オンライン教材など在宅ワークのサポートも充実
Famm(ファム)WEBデザイナー講座は、卒業後のスキルアップや在宅ワークの仕事獲得のサポートも利用メリットで、口コミで評判の良い理由。
特にWEBデザインを学ぶだけで仕事獲得のサポートが無い他のスクールと比較して、Famm・WEBデザイナー講座は卒業後に利用可能な無料のオンライン教材が豊富で、Fammからの仕事発注で在宅ワークの実績作りも可能と口コミでも良い評判で、おすすめ理由です。

 

Famm・WEBデザイナー講座は未経験からWEBデザインを学ぶだけでなく、実際に自分でWEBデザイナーとして仕事をしたい方におすすめと評判のスクールです。
特にFammのWEBデザイナー講座でWEBデザインの基礎知識を習得後、卒業後に無料で応用スキルを学べる点がおすすめで、応用講座ではWordPressやIllustrator、JavaScript、SEO対策、レスポンシブ対応のWEBサイト制作などWEBデザインやWEBサイト制作の仕事にかかわるスキル、Google Analytics、Facebook広告運用、集客、SNSなどのマーケティングスキルや請求書・見積書作成などフリーランスや副業の在宅ワークスキルも学べる点が特徴。
Famm・WEBデザイナー講座は、子育て中のママや主婦でも在宅ワークの仕事での収入アップや転職・キャリアアップも目指せる点が口コミでも良い評判で、小さな子供のいるママや主婦におすすめのWEBデザインスクールです!

 

 

 

『Fammママwebデザイナースクール』 注意点

『Fammママwebデザイナースクール』 怪しい?

 

Famm・WEBデザイナー講座の注意点

 

Famm(ファム)WEBデザイナー講座は子育て中にWEBデザインを学びたいママや主婦からの良い評判や口コミが多い一方、中にはやや悪い内容の評判や口コミも。
以下、Famm・WEBデザイナー講座の申し込み前に知っておきたい注意点を紹介します。

 

受講期間中の学習内容は限定的で仕事の獲得には卒業後に自分で勉強が必要
Famm(ファム)WEBデザイナー講座は1ヶ月の短期間でWEBデザインの基礎を学ぶ内容が評判のスクールですが、受講期間中の学習内容はHTMLやCSS、Photoshopを使ったロゴ・バナー制作などで、実際に在宅ワークで仕事をするにはやや不十分。WEBデザイナーとして仕事をするには、卒業後に利用可能な応用講座で自分で継続的に勉強が必要な点に注意が必要です。
一方、Famm・WEBデザイナー講座は、自分と同じWEBデザイン未経験や初心者のママと一緒に学べる点がメリット。
応用講座は無料で利用でき、卒業後に情報交換可能な卒業生のママ同士のコミュニティもあり、他のスクールと比較して安い費用でサポートも充実と口コミで良い評判です。

 

Famm・WEBデザイナー講座は卒業後のサポートが手厚い
Famm(ファム)WEBデザイナー講座は手厚い卒業後のサポートが口コミで良い評判で、WEBデザインを学び、実際に自宅でできる在宅ワークの仕事を受注したい方におすすめのスクール。
Famm・WEBデザイナー講座の卒業後のサポートには、無料の応用講座や在宅ワークのサポートプログラム、キャリアカウンセリング、卒業生グループへの参加などが含まれ、子育て中のママや主婦の仕事・キャリアをサポートしてくれると口コミでも良い評判です!

 

受講までの流れ
Famm(ファム)WEBデザイナー講座では無料の電話説明会を開催中で、受講前にカリキュラム内容の確認や学習の相談・カウンセリングが可能。
電話で簡単に詳細を確認・相談できる点も良い評判です。
Famm・WEBデザイナー講座の無料電話説明会の申し込みから受講開始までの流れを紹介します。

 

1. Famm・WEBデザイナー講座の公式サイトで無料説明会に申し込み
Famm・WEBデザイン講座
Famm(ファム)WEBデザイナー講座の公式サイトからカウンセリング付き無料説明会に申し込みます。申し込みフォームでは希望の会場や日時を選択し、名前、メールアドレス、説明会参加のための電話番号を入力。無料説明会は電話で所要時間は45分と、気軽に参加できる点も口コミで良い評判です。
ママ・主婦専用のFamm・WEBデザイナー講座の無料説明会参加は公式サイトへ

 

2. 電話でカウンセリング付き無料説明会に参加
申し込み時に選択した日時に、Famm(ファム)WEBデザイナー講座から電話連絡があり、無料説明会に参加します。
無料説明会ではカリキュラム内容の詳細や料金の支払い方法、卒業生の在宅ワークやキャリアアップの実績のほか、キャリアカウンセリングも受けられると評判で、WEBデザイナーになれるか不安な方もまずはFammの無料説明会での相談がおすすめです。

 

3. Famm・WEBデザイナー講座に申し込み・受講開始
無料説明会に参加して正式申し込み後に受講開始です。
Famm(ファム)WEBデザイナー講座は少人数制で、どの会場も人気のため定員に達する場合も。早めの申し込みがおすすめです。

 

4. オンラインの無料応用講座や卒業生コミュニティなどのサポート
Famm(ファム)WEBデザイナー講座の受講期間は1ヶ月で計5回の講座修了後は、オンラインの応用講座や卒業生コミュニティに参加でき、スキルアップや在宅ワークの仕事に必要なサポートが充実。
スキルアップやキャリアに役立つオンラインウェビナーも定期的に開催され、積極的な利用がおすすめです。